havealook

リサイクルプラスチックでデザインするデンマーク初のアイウェアブランド
‐ OjeOje(オイオイ)-

北欧、デンマークから環境にも配慮したお洒落なリーディンググラスが届きました。
目元を彩り、外見と個性を引き立てるチャーミングなリーディンググラス。

すべてのフレームは食品・飲料業界で使用された透明または着色されたプラスチック包装に由来するリサイクルプラスチックで作られています。

見え方もシャープに、一歩進んだ大人のおしゃれを楽しんでみませんか。

havealook




havealook


リーディンググラス Q&A


Q1. リーディンググラスとは?

A. 『リーディンググラス』とは、『老眼鏡』のこと。
英語では、老眼鏡のことを「Reading glasses(リーディング・グラス)」と言うそうです。
老いたから掛けるメガネという概念ではなく、
あくまで読みやすくするためのツールとして考えられているからこその名称なのです。

よりカジュアルな雰囲気に聞こえることもあり、
最近では日本でもそのまま"リーディンググラス"と呼ばれることが増えています。


Q2. 拡大鏡と老眼鏡の違いとは?

A. 拡大鏡(=ルーペ)は、小さいものを拡大して見せるもの。
老眼鏡は目の焦点を合わせてはっきり見せる役目なので、拡大はされません。
老眼鏡が必要な人が拡大鏡を使っただけでは、
ぼやけている像を拡大しているだけなのです。


Q3. 度数はどうやって選べばいい?

A. 老眼は、一般的に35〜40歳あたりから自覚症状として現われはじめます。
40歳頃に老視が始まるとすると60歳位までの間で度数の変動が大きいと言われているため、
定期的に視力を測定されるのがお勧めです。

目安としては下記のように表されます。
こちらを参考にしながら、ご自身の視力にあったリーディンググラスをお選びくださいね。


havealook

[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [13] 商品中 [1-13] 商品を表示しています




全 [13] 商品中 [1-13] 商品を表示しています
トップへ戻る